豊かな人間性の素地を育てる・学校法人みどり幼稚園


アルバム


しゃぼんだま遊びをしたよ!


しゃぼんだま遊びを満喫した6月。

その様子をご覧ください。



「まずは先生がしてみますよ」



「わ〜!」





にじいろに輝く
しゃぼんだまの美しさに感動!



「わたしたちもやってみよう」



ふ〜!





「とんだー」





「どこまでとぶかな?」





うちわの芯でも挑戦。





「いっぱいとんだ!」





「こんなにおおきいのができたよ」




「あ、合体したー」「UFOみたい」




「みてみて、輪っかの中にしゃぼんだま!」





「しゃぼんだまをつかまえた」





「割れませんように・・・」





「くっついた!」





子どもたちの笑顔もしゃぼんだまと
同じくらいキラキラ輝いていました☆



「あれ?」
雨上がりの地面に落ちた
しゃぼんだまはなぜか割れない。



不思議だね!





年長さんは、
しゃぼんだま液を手作りしましたよ。





まずは、
固形石けんをおろし器で削ります。



「力がいるね」



ごりごりごり!



そうすると・・・



「さらさらの粉がいっぱいできたよ」





石けん粉をタライに入れて
ぬるま湯を注ぎます。



テーブルに、
洗剤や砂糖、シロップ、レモンなども
用意されました。




「何を混ぜたらよく膨らむかな?」





それでは、とばしてみましょう。





「あ、ふくらんだ!」





「もうちょっと混ぜるとどうなるかな」
と試行錯誤もしながら・・・





自分たちで作った液から飛び出す
しゃぼんだまに特別な喜びを
感じているようでした。











copyright©Midori Kindergarten,Ehime,Japan 2004