豊かな人間性の素地を育てる・学校法人みどり幼稚園


アルバム


じゃがいも掘りをしました


6月のはじめ、

おにわ(満3〜5歳児)の子どもたちが

じゃがいも掘りを体験しました。



じゃがいも畑へは
歩いて行きます。



道すがら、
にんじんや玉ねぎなど、
さまざまな野菜の成長過程を
観察することができました。





おしゃべりしながら、
わくわく気分で進みます。





畑に到着♪



気合を入れて・・・



ぎゅ〜!





うんとこしょ、どっこいしょ!





「先生も一緒に掘ろうよ」





「もうちょっとで抜けそう」





すっぽーん!





「抜けたよー」





「こんなにくっついていたよ」





おいもは土の中にも
隠れていますよ。





「見えた見えた!」





土のにおいや感触を感じながら、
夢中になって掘り進めています。





「見て、掘れたよー」





ごろごろと出てくる出てくる!





「何個掘れたかな?」





自分の手で掘り出したおいもを
うれしそうに見つめています。





お友達とも見せ合っていますよ。





こんなかわいいじゃがいもも!




子どもたちの喜びと達成感が、
畑いっぱいに満ちあふれていました。


おや?
土の中から何かが出てきました。



「あ、ミミズや〜」



「ミミズはおいもが
よく育つように土をふかふかに
してくれていたんですよ」



土の中の小さな生き物との出会いも、
貴重な学びとなりました。



「年長さんは掘ったおいもで
カレーをつくりますよ」



「じゃあ、もっといっぱい掘るぞ」





掘ったじゃがいもは
宝物のように大切に抱えて・・・





キャリーにごろん!



大小さまざま、形もさまざま・・・


いろんなじゃがいもが掘れましたね。




キャリーを軽トラックに運ぼう。





重たいキャリーに大収穫を実感。



みんなの頑張りでこのとおり!



「おいも屋さんができるね」





ひと汗かいたあとに
飲むお茶のおいしいこと!



帰り道でも季節を感じる
出会いがいろいろありました。



「びわ、みーつけた」





紫陽花の美しさにも
目を奪われます。



幼稚園に帰りました。
おうちに持って帰るおいもを
袋に入れましょう。



「何の料理になるのかな?」
「ポテトサラダかな?」
「肉じゃがかな?」



ちなみに・・・


園では大鍋で湯がいて、塩をかけて食べました。




「いただきます!」



ホクホクおいしいじゃがいもに
大喜びです。



みんなで力を合わせて
掘ったじゃがいもは、
きっと特別な味がしたことでしょう。











copyright©Midori Kindergarten,Ehime,Japan 2004