七夕の様子をスナップしました。
どうぞご覧ください。
もうすぐ七夕!
笹飾りをつくろう。
ひとつひとつ丁寧に
輪をつないでいきます。
お友達とおしゃべりを
しながら楽しく製作は進みます。
なが〜い三角つなぎも
できていますね。
短冊には願いごとを
したためます。
年中さんは
何をつくっているのかと言いますと・・・
「ほ〜ら、お星さま!」
「短冊につけるよ」
年少さんは自分のお顔を
描いて短冊に飾ります。
年長さんも完成した短冊を
誇らしげに見せてくれました。
それでは、
笹につけましょう。
上手に結べるかな?
最後に、ぎゅー!
きゅうりやトマトなどの
夏野菜も飾っていました。
きらきら輝く短冊に願いを込めて、
手を合わせました。
「願い事が叶いますように!」
次の日、
体育館で七夕集会がありました。
とってもカラフルになった
笹を見上げて・・・
「わたしの飾りはどこかなあ」
集会では年長さんが
「にじ」を歌ってくれました。
保育者による七夕の劇では、
子どもたちは物語の世界に
どっぷりと引き込まれていましたよ。
copyright©Midori Kindergarten,Ehime,Japan 2004