豊かな人間性の素地を育てる・学校法人みどり幼稚園


アルバム


11月のスナップです


11月のおにわ(満3〜5歳児)の

園内スナップです。

どうぞご覧ください。



ある日のお昼過ぎ・・・



窓辺に駆け寄る子どもたち。



その訳は・・・みごとな虹!



「ふたつあるよ」「きれいねー」
みんなで感動しましたよ。



いざというときに
冷静に対応できるよう
年長さんが着衣泳を体験。



まずはお手本を
見せてくれました。





インストラクターの
レクチャーを受けながら
ぼくたちもチャレンジ!



給食では、
外国の料理も出ますよ。



今日はタイのガパオライス!
「おいしいおいしい」と大好評。



タイの国旗や言葉も
紹介しました。



こうした体験を機に
いろんな国や文化を
知ってほしいと思います。



風船スタンプをポンポン!
シールを飾ったら・・・


はらぺこあおむしの完成です!


秋ならでは!
ひっつきむし(オナモミ)の
的あてあそびで盛り上がっています。





ねらいを定めて・・・「えいっ」
「よし、くっついた」



秋色に彩られた幼稚園。




園庭が最も美しく輝く季節です。




白蓮の葉も徐々に
色が変化してきました。





落ち葉拾いに夢中です。




いろんな色や形の落ち葉があるんだね。




いっぱい束ねて
ブーケをつくる子もいました。





こちらのテーブルでは
落ち葉のかんむりづくり。





「ほ〜ら、できたよ」





「かわいいかな?」と
鏡を見てにっこり。




落ち葉をおしゃれに身につけたり、
仮面にして遊んだり・・・




秋の深まりとともに
さらに落ち葉が増えました。





ひらひら〜





落ち葉の雨だ〜





きらきら光って
とってもきれい☆





「わたしの手に落ちておいで」





「ほうきで集めよう」





「わたしは両手で・・・」





「いっぱいになったね」





座ってみたら、ふかふか!





ごろ〜ん





「ぼくたちは唐カエデの
実をひろったよ!」





「車にいっぱい」





お部屋でも
落ち葉あそびは続きます。





画用紙に落ち葉を貼って、
お絵描きをしましたよ。





秋を感じる作品が完成!





こちらでも
楽しそうに製作に没頭。





どんぐりも使ってみよう。




自然素材には子どもを
夢中にさせる魅力があります。




お手玉にチャレンジ。





お母さんになりきって!



年長さんの体操の時間。
今日は大根抜きゲームで
盛り上がっていました。





倒立にも挑戦!



工作コーナーでは
思い思いにおりがみを楽しんでいます。



シンプルな素材だからこそ
子どもたちの創造力が刺激され、
様々な作品が生まれます。





作ったものを並べて
にっこりの年少さん。





冬が近づくにつれ、
編み物を楽しむ姿も
よく見られるようになりました。



足型をとろう。



「大きくなったね」
「くすぐったい〜」



これは“数の木”というおもちゃ。



遊びながら数や量の概念を
学ぶことができます。



ぼくたちがつくったタワー。



積み木ってこわすのも
また楽しい!





きりんぐみさんが大好きな絵本
「もりのおふろ」の世界を
積み木で表現。





自分の顔を描いてみよう。





体育館で
ボール遊びをした年少さん。



ぽーんと高く上げたり、ころころと地面を転がしたり・・・




根気強く練習を繰り返し、
ふたりで手をつないで
乗れるようになりました。



お人形さんが繰り広げる、
楽しいお話の世界。



子どもたちはキラキラした
目で人形を見つめていました。





何回とべるかな?



「ドキドキするね」と
言いながら
ゲームに興じる年少さん。



順番にサイコロを振り
出た色の棒をそっと抜き
倒したら負けですよ。



お祭りごっこが活況の園内。
今月も新たなおみこしが
完成しました。



白い衣装もきまってますね!



11月は
勤労感謝訪問もありました。



感謝の気持ちを込めながら
プレゼントを手作りしました。





「喜んでくれるといいね」





感謝状も書きました。



日々、わたしたちのために
お仕事をしてくれている
ところを訪問しましたよ。


まつぐみさんは駐在所、たけぐみさんは消防署へ



うめぐみさんは郵便局、ばらぐみさんはJAバンクへ



ももぐみさんは公民館、ゆりぐみさんはスーパーへ



ふじぐみさんは給食の厨房、年少さんは畑へ




少しハニカミながらも
どのクラスも立派に感謝の言葉を
伝えることができました。











copyright©Midori Kindergarten,Ehime,Japan 2004