年長さんが
鹿ノ子池公園へ
園外保育に行きました。
準備OKですか?
それでは出発!
おひさまぽかぽか
いい気持ち♪
大通りから山裾のほの暗い道に
入ったらひんやりと空気が
一変しました。
例年はどんぐりが拾える
こちらの小道。
しかし、今年は不作で
見つけることが
できませんでした。残念!
でも、すすきはこのとおり。
そよそよと風に揺れています。
みんなお友達とお話ししながら
楽しそうに歩いていますね。
「大きな葉!!」
緑いっぱいの
小さな丘を越えます。
道中では、
果物や野菜の育ちも
観察できます。
「あっ!」
「煙突に時計がついとる〜」
「みんなの家から出たごみは
ここで燃やしていますよ」
公園に着きました。
最初に公園内をひとめぐりして、
遊ぶ際のルールなどについて
担任が説明しました。
今日はたくさん歩いたので
まずは
腹ごしらえをしましょう。
「わあ、おいしそう」
青空のもとで食べれば
おいしさ倍増!
ごはんのあとは・・・
待ってました!
おやつの時間♪
「これ、おいしいよ」
友達と情報交換も
していましたよ。
おやつを食べ終わったら、
遊びへと繰り出します。
タッチ!
上に登ってみよう。
「じゃんけんぽん!」
グリコも楽しみながら・・・
「木の根っこがよく見えるね」
「何かいいものないかな」
「きれいな落ち葉見つけたよ!」
大きさいろいろ、形もいろいろ。
「この葉っぱには
まんまるの穴が開いているよ」
「みてみて、どんぐりも!」
苔むす地面で見つけたものは・・・
「きのこ!」
切り株はいい腰掛けに・・・
公園の真ん中には
遊具もあります。
「どこから上がろうかな?」
すべりだいで気分爽快!
砂場では・・・
山に落ち葉も飾ってみよう。
細い丸太の道を
バランスを保ちながら
歩いています。
友達と出会ったら、
じゃんけんぽん!
負けたら道を譲ります。
秋の空気を感じながら、
存分に歩いて遊んだ
1日でした。
copyright©Midori Kindergarten,Ehime,Japan 2004