年長さんのカレーライス作りの様子です!
じゃがいも掘りで、たくさんのじゃがいもを収穫しました。
今日はそのじゃがいもを使って年長さんがカレーライスを作ります。
朝一番におとなりのスーパーへお買い物に行きました。
「たまねぎとにんじん、みーつけた」
「たまねぎは何個だったかな?」
メモを見ながら・・・
「あとはカレー粉とお肉と福神漬け」「どこだどこだ?」
「ここにあったよ」
「アイスクリームもおいしそう」
「よいしょ、よいしょ」
それではレジへ。
ぴっぴっと、バーコードを読み取って…
「○○○○円です」
みんなで考えながら、ぴったりお支払いができました。
無事にお買い物ができて、ほっとひと安心。
頭巾とエプロンをつけて、カレーライス作りスタートです。
ピーラーで野菜の皮をむきます。
真剣な目で・・・
「先生、きれいにむけたよ!」
たまねぎの皮は手でむきましょう。
ぴかぴか光った真っ白いたまねぎが姿を現します。
「皮がむけたら、次は何をするのかな?」
「野菜を切る!」
手順を確認しながら、カレーライス作りは進みます。
ピーラーの次は、包丁とまな板の出番です。
「お料理をするにはいろんな道具がいるんだね」
指先を切らないように猫の手で・・・
お手伝いに来てくれたお母さんや先生に見守られながら・・・とんとん!
「たまねぎ切っていたら、涙がでたよ〜」
「においはするんかな?」
切った野菜はざるの中へ。
テーブルをきれいに拭いてお片付け。
いよいよ、ガスとおなべの登場です。
油を入れて野菜とお肉を炒めましょう。
耳に手をあてて・・・
「じゅ〜じゅ〜っていい音がするよ」
お水を注いで、ぐつぐつ煮こみます。
表面に浮いてくる白い泡はアクです。
「これをすくって取らないとおいしいカレーはできませんよ」
「あれ?お鍋の向こうが揺れているよ」
湯気でゆらゆら・・・
「カレーライスのうた」を歌いながら楽しく待ちます。
期待いっぱい、胸わくわく!
野菜がやわらかくなったところで、ルウをポトン!
おたまでぐるぐるかき混ぜます。
「いいにおいがしてきた」「あー、早く食べたいなー」
煮こんでいる間・・・
カレーの絵本を読んでもらったり・・・
手遊びを楽しんだり・・・
最後に「カレーライスのうた」にならって、こしょうをぱっぱっ!
味見をして・・・「はーい、できあがりです」
「やったー!」と拍手が鳴ります。
「大盛りで〜」
「福神漬けとらっきょうも入れてくださ〜い」
「いただきます!」
カレーを食べて力もりもり!
「あー、おいしい」
「今まで食べたカレーで一番おいしい」との声も聞こえてきましたよ。
「もう終わっちゃった」
「おかわりをしよう」
「おうちでもカレーライス作ってみようかな」と
料理への関心が高まった子ども達。
おいしいカレーに幸せいっぱいのみどりっ子でした。
copyright©Midori Kindergarten,Ehime,Japan 2004