豊かな人間性の素地を育てる・学校法人みどり幼稚園


アルバム


おもちつきをしました。


12月、

おもちつきを体験しました。



明日はおもちつき。



園庭に“どん”とうすが登場!





年長さんがきれいに洗います。



そしておもちつきの日。



前の日から水に浸していたもち米。
このかたいもち米が、やわらかいおもちに
変身するから不思議です。



さあ、始まりました。



今年もたくさんのおとうさんやおじいちゃん、
役員のお母さんが、お手伝いに来てくれました。



それではもち米を火にかけて蒸しましょう。



蒸し時間や火加減など経験と勘がものを言う
難しい役どころです。



ふっくらと蒸したてのもち米がうすにうつされました。



ぎゅっぎゅっともち米をつぶすようにこねます。



じゅうぶんにこねたら、勢いよくぺったん、ぺったん!


おもちをひっくりかえすため、あいの手が入ります。




「すご〜い」



わらべ歌も楽しみながら…



♪十五夜さんのもちつきは、
とーんとーんとってった♪





さあ、今度は年長さんの出番です。





お父さんたちのまねをして、
ぺったんぺったん!



みんなの力でつやつやとした
粘り気のあるおもちがつけました。



「つきたてのおもちだよ。まるめてごらん」



「わあ、手にくっついた」



「もっともちとり粉を手につけるといいよ」





「あったか〜い」





「ころころ、ぷにゅぷにゅ」





おじいちゃんにも教えてもらいながら…




土団子で磨いた腕前で。




「できあがり!」





さあ、できたてを食べよう。





お湯にくぐらせきな粉砂糖をまぶしたら…





あべかわもちの完成です!





お茶でのどを潤わせてから、
ゆっくりとよくかんで食べることをお約束。



「いただきまーす」「うん、おいしい!」



年の瀬の文化を知るとともに、
おもちになるまでには様々な過程が
あることが分かった子ども達でした。











copyright©Midori Kindergarten,Ehime,Japan 2004