豊かな人間性の素地を育てる・学校法人みどり幼稚園


アルバム


梅雨の園外保育


6月10日、

年長さんが園外保育に出かけました。





湿気を帯びた空気に梅雨の訪れを感じます。



田植えを前に、田んぼに水が入り始めました。



「わ、田んぼが緑色!」




「抹茶みたーい」



こちらはすいか畑。



「なんでワラを敷いているの?」
「ワラを敷いていると雑草が生えないし、すいかが元気よく育つんよ」



「先生、これはナス畑よね」「そうだよ」



「ナスって花も紫なんやね」



幼稚園の畑のじゃがいもの出来具合を見てみましょう。



「う〜ん、まだちょっと小さいね」
今年は、少し成長が遅めのようです。



「ん、なんの音?」



「あっ!」




「滝みたーい」



水田に目を凝らすと…



「アメンボや」




水面を気持ちよさそうにスーイスイ!



さらに歩を進めると…



「ほらあそこ、トウモロコシができよるよ」




夏野菜がいっぱいの沿道は、まるで動く野菜図鑑。



笹の葉がサラサラ揺れる竹を見上げて…



「背が高いね!」



本日の目的のひとつ、こちら、紫陽花ロードです。
蒸し蒸しする中、清楚に咲く紫陽花に涼を感じます。




「うわあ、きれい〜」「こんなにいっぱいの紫陽花、初めて見た」





「わたしのおばあちゃんちのお庭にも紫陽花が咲いているよ」





「かたつむり、みーつけた!」




紫陽花にかたつむりとは、一幅の絵を見るようです。





来た道を少し取って返し、八幡山の石段下の境内でお弁当をいただきます。





鳥居の前で手を合わせてごあいさつ。



苔むした境内は、まるで緑のカーペットを敷いているかのようです。



「ぼくはここで食べようかな」





お好みの場所にシートを敷いて、「いただきます!」



「わあ、唐揚げが入っとる」「ぼくはサンドイッチがあるよ」


おうちの方の手作り弁当に、もぐもぐ、お箸が進みます。


お友達との心と心をつなぐ園外保育。



お弁当が終わったら、何して遊ぼう?





♪はないちもんめ♪で盛り上がっています。



こちらは鬼ごっこ。



「まてー!」



目をかくし、何を触っているかを当てるネイチャーゲーム。



「う〜ん、なんかサラサラする。葉っぱかな?」





「次は、こっちこっち」



ツルツルがあったり、ザラザラがあったり…


手の感触をもとに色々と想像をめぐらします。


石碑の上も子ども達の遊び場と化しています。



「う〜ん、登れるかなあ」





こっちに手をかけ、あっちに足をかけ、自分の力を試します。



「やったー、のぼれた」



ぺたんと貼りつき、忍者の気分。





「せ〜の…ジャンプ!」





木の枝もおもちゃとなっています。



「よいしょっ」と竹を持ち上げ…



「ほら、ぼく力持ち」



頭を突き合わせて…



虫探しにも余念がありません。





「あ、ミミズ!」




「にゅるにゅる〜」



なにか真剣に観察中。



近づいてみると…




「かたつむりだよ。でも死んでいるみたい…」




森の虫たちとの出会いに心ときめく子ども達。




「見て見て、きのこ」



「毒きのこだったらいけないから、見るだけにしよう」


「これ、なんの穴かな?」



「ヘビかなあ」「モグラかなあ」




こんな葉っぱもありましたよ。


自然の中で体験する発見や喜び・感動は、
遊具が鎮座する公園では味わうことができません。




「ああ、楽しかった」 それでは幼稚園に帰りましょう。



おっと!



帰り道でも目ざとく何かを発見。




「かみきりむし!」「わたし、この虫、こわい〜」
「あ、うごいた」「わあ、とんだ!」





「先生、あそこにきゅうりができとるよ」
「あっちはにんじんの葉っぱよね?」



「あ、幼虫や」



「葉っぱ食べとるね」



「ただいま〜」



心揺さぶる経験がいっぱいできた梅雨の一日でした。











copyright©Midori Kindergarten,Ehime,Japan 2004