1月のスナップです。
1月の園内の様子です。
郵便ごっこを楽しむ子ども達。
お正月に届く年賀状をきっかけに郵便に興味を持ちました。
分からない字は「あいうえお表」を見たり、担任に聞いたりしながら・・・
文字に興味を持つきっかけにもなっています。
「みて、かけたよ」
おりがみつきの楽しいハガキです。
そして、ポストに投函です。
「お友達、喜んでくれるかな」 何だかワクワクです。
各クラスのポストに郵便屋さんが配達します。
「郵便ですよー」
たこを作っています。
竹ひごと糸をつけて絵を描いて・・・
「よし、完成!」
「外に行って飛ばしてみよう」
「やったあ、とんだ!」
にこにこ笑顔で園庭を走る子ども達です。
「あっ、糸がからまった・・」
「こっちの糸をあっちに通して・・・」
すぐに保育者に頼らず、自分達で冷静にほどくのは、さすが年長さんです。
お正月遊びの定番、羽根つきです。
「いくよ、せ〜の!」 カーンといい音が響きます。
動体視力や反射神経・瞬発力などを要する遊びです。
すごろくで遊ぶ年中さん。
順番やルールを守る大切さを遊びで学びます。
こちらはオセロで白熱しています。
テレビゲームや携帯ゲームが全盛の昨今、こうした人と向き合うゲームを大切にしたいですね。
「何色にしようかな?」「どれくらいの長さにしようかな?」
指編みでマフラーを作っています。
友達同士で教え合う姿も見られます。
牛乳パックでコマを作ろう。
マジックで模様を描きます。
「完成、まわしてみよう」
クルクルクル〜
ある日の朝・・・「うわっ、鳥の巣が落ちとる」
「鳥さん、おうちがなくなったね」「木の枝をいっぱい集めて作っているね」
人権擁護委員の方が来園。
年長児を対象に楽しく分かりやすく人権についてお話してくれました。
人KENまもる君・人KENあゆみちゃんも登場。
2月末の生活発表会で合奏を行うことになったこちらのクラス。
それぞれどの楽器を演奏するか、ホールに見に来ました。
幼稚園には楽器がいっぱいです。
「ちょっと音を鳴らしてみよう」「ぼくは太鼓がいいな」
発表会本番が楽しみです。
「だ〜るまさんがこ〜ろんだっ!」
年少さんもこうした複数人での遊びができるようになりました。
幾何学的な形が美しいネフ社の積み木は、子ども達の創造力を刺激します。
どのように積んでもオブジェのように美しく魅力的な積み木です。
「みて、こんなのができたよ」
みどりっ子は廃品工作が大好きです。
こちら、うさぎぐみさん(満3歳クラス)も工作の面白さに開眼。
「さあ、今日は何を作ろうかな」
進級・卒園写真を撮りました。
「ハイ、チーズ」 ちょっと緊張したよ。
ぞうさんバスのおじさんがこんな素敵なテーブルを作ってくれました。
くるくる回る風車もついています。
バランスをとりながら遊ぶタイヤ乗り。
お友達に見守られながら・・・「ほら、乗れたよ!」
ままごとに夢中です。
トントントン!
なかなかの包丁さばきです。おうちでよく観察しているんですね。
季節の絵本を集めたコーナーです。
季節に敏感に目を向けるきっかけのひとつになることを願っています。
「冬の虫がみたいな」「冬って虫はどこに行っているのかな」
冬の虫について描かれた絵本を見て・・・
花壇の植木鉢をそっとのぞくと・・・
「あっ、だんごむし」「うごかないね」「ねむっているんやね」
copyright©Midori Kindergarten,Ehime,Japan 2004