豊かな人間性の素地を育てる・学校法人みどり幼稚園


アルバム


避難訓練&おもちつき


  ポンプ車を前に

12月に行なった避難訓練とおもちつきのスナップです。


今日は避難訓練の日。
「台所から火が出ました。火事です。お外に逃げましょう!」園内に放送が響きます。



各担任は窓をきっちり閉めて避難誘導、園長は119番通報、
その他の職員は消火や逃げ遅れの確認を行います。



「おかしも」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)を合言葉に・・



すべり台からも避難です。



園庭の真ん中に集まりました。



消防士さんから「上手に避難できました」とお褒めの言葉をいただきました。



続きまして、職員が消火訓練を行います。



これで消火器の扱い方もバッチリです。



消防自動車の見学をさせていただきます。



「かっこいいなあ」



「これを回すとどうなるの?」「あれはどうやって使うの?」



興味津々のみどりっ子に消防士さんが親切に答えてくれました。





「ちょっとさわってみようかな」



救急車も人気です。



中も見学させてくれました。





「救急車のマーク、かっこいいね!」「ピカピカだ」



体育館に移動して防火広報のアニメも見ました。



火災の恐ろしさをアニメを通して学びます。



ここからはおもちつきの様子です。



前日、たわしを使って臼をきれいに洗います。



12月6日、おもちつき。
今年もたくさんのお父さん・お母さん・おじいちゃんにご協力していただきました。



勢いある杵つきを見学する子ども達。
ペッタン、ペッタン!子ども達の熱いまなざしにお父さん達も気合が入ります。



エプロンと三角巾をつけて準備OK。



さあ、僕達・私達も挑戦。



みんなに見守られながら・・・



せ〜の、よいしょ!



さあ、おもちがつきあがりましたよ。



つきたてのおもちはこんなによく伸びます。



机の上にもちとり粉が撒かれました。



「わ〜、サラサラ!」



おもちを丸めます。



「ぷにゅぷにゅしているね」「あたたかい」



みんな真剣に丁寧に丸めていました。


丸めたおもちをお部屋に持って帰って、きなこもちにして頂きます。



食べる前に保育者からちょっとお話。
「のどにつまらないようにゆっくり食べましょうね」



「うん、おいしい!」「よく伸びるね」



自分で丸めたおもちは天下一品のおいしさです。



つきたてのおもちを老人ホームのおじいちゃん・おばあちゃんにも
持って行ってあげました。



「食べてください。どうぞ」











copyright©Midori Kindergarten,Ehime,Japan 2004